top of page
美しいお花たちがお料理を彩ります

当お料理教室について

​ はじめまして。カラダに優しいお料理教室を主宰しております、aiです。

​ 私は普段、調剤薬局で薬剤師をしております。
​様々な患者さんと接する中でやはり、「お薬を飲む前の段階で健康でいてほしい」という思いが常々あり、
健康でいるためには食事の見直し、そして食事を変えるためにはお料理スキルが大切という考えから、このお料理教室を主宰しています。


 私がお料理や食事をする上で気をつけているポイントを少しご紹介します。

・油の種類、加熱の仕方に気を付ける
・タンパク質を不足させない
・食後高血糖にならない糖質の摂り方
・塩分や余計な調味料が要らなくなる味付けの工夫(スパイスの活用など)
・カフェインはなるべく摂らない
・ゆるグルテンフリー(小麦粉製品は過剰に頼らない)
・加工肉は原則使わない
・チーズ、バター、生クリームは脂質・塩分過多になるので原則使用しない
・なるべくたくさんのお野菜を使ったレシピ
etc.



 これらのポイントを押さえたカラダに優しいというテーマのお教室ですが、お料理の美味しさにもこだわっているので、

女性の方だけでなく、お子さんやご主人などご家族にも喜ばれるレシピが学べます。
 (ヘルシーレシピというとどうしても美味しくなくなりがち・・・というのはあるあるだと思うので、その加減の追求は私の永遠のテーマです。笑)

 健康だけでなく、食のバリエーションを広げるために、洋食、和食、中華、エスニックなど様々なジャンルのお料理に挑戦しています。

 現在10代〜80代という幅広い年代の生徒様が参加して下さっており、
毎回お料理のお話や、食事の時間には皆さんと健康の話題まで幅広く情報交換をして楽しんでいただいております。



 


 
 
 
 
 
 
 

 少人数制のレッスンですので、お料理初心者の方も大歓迎です♪

 そして私のレッスンのコンセプトとしてもう一つ、大人女子の琴線に触れる
テーブルコーディネートも欠かせません。
 カラダに優しいお料理と共に、見た目にもワクワク、ときめく時間を提供しています。

​ レッスンの中では普段のお料理がより上達するお料理スキルや、健康のための栄養情報、薬剤師として医療の現場に携わっている経験からお薬や病院の活用の仕方など様々な角度からアドバイスさせていただいております。

​ 私達と一緒に健康のことを考えながら、ときめきも忘れない楽しい時間を過ごしませんか?
料理教室の様子
レッスンの様子
bottom of page